G-SPEC

ブログの内容は完全に僕の主観ですのであしからず.

主婦が独立開業できるのか!?~途中経過

ちょうど1年前に、この道を通った夜~

昨日の事のように、今はっきりとと思い出す~♪ 

by 虎舞竜

1年前のエイプリルフールに上記の記事を書きました。

「信じるか、信じないかは、あなた次第です」

で、終わった訳ですが、

もちろん話は続いています。

ここ最近、ブログが更新出来てなかったのも

このせいでもあります。

そう!開業に向けて驀進中なのです。

あれから1年かなり忙しい日々を送っていました。

・起業(会社の登記など)

・物件探し(契約)

・銀行融資申し込み(各種資料集め)

・ロゴ製作

・名刺作成

・物件図面作成

・大工さん打ち合わせ

・消防関係

・R氏の資格取得&潜入バイト

・各種見積もり(家電、家具、改装)

・市役所書類作成、提出

簡単に言うとこんな感じです。

依頼すると1件あたり数十万円フっ飛ぶのですべて自分達でやってます。

僕が半年間、3勤4休で手伝えたのもありますし、R氏も勉強から市役所通いまで、毎日忙しく動き回っているようです。

結局、代表取締役はR氏が務め、僕は一切関与していないと言う形になりました。

オープンは6月1日と決め、まだまだやる事は沢山ありますが、僕は休みの日に起業の件で動く事は楽しいです。

これからは大工さん・・・そうそう大工さんなんですけど

物凄く良い人に出会ってしまって絶賛!感謝・感激

ハーレー乗りのスーパー大工さん

超絶融通の利く職人さんで価格も低予算、しかも僕の地元の方、更に親父と同郷

「2件目も是非お願いしますね」なんて言うと「やろやろ!楽しみだね」なんて言ってくれる頼もしい方です。これから始まる内装工事が楽しみです!

僕らの住んでいる所は地元でもないので、知り合いは、ほぼ会社の人のみです・・・僕は若い頃は人脈って大事だなと思って、誰とでも仲良くしてきましたが、大人になるにつれ本当に人付き合いが無くなって、僕自身もそれで良しとしていたんですが、いざ会社を始めるとなると自然と人が集まってくるんです。中には悪い人も近寄ってくるので見極めは大事ですが、そこは僕とR氏の人生経験でカバー!人って本当に大事だなと痛感させられました。

今後は

・融資の実行

・家電の購入・搬入

・市役所の書類提出

・家具の購入・設置

・従業員の家探し

・従業員探し

などなど、テンコ盛りとなっております。

本当に上手くいくか不安ではありますが、もう後戻りはできません。

まだまだ頑張っていきたいと思います!

ハイっ!

⇩よろしければ ポチっ とお願いします。